忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/24 14:25 】 |
京都府実業団剣道連盟万歳。
12/11(土曜日)京都府実業団剣道連盟の忘年会が行われた。
十数名の無類の剣道好きのおっさんが集まり、あーでもないこーでもないと、
剣道の話を繰り広げるのである。

今年は高段位への昇段者が数名おられ、それも手伝ってか大いに盛り上がった。
少々残念だったのは、役職者の先生方がお見えになれなかった事。
毎年、良いお話を聞かせていただいていたのだが、今年は残念だった。

その中でも、スケールの大きな話があった。
某〇〇セラに御勤めの〇山先生が最後の挨拶でこう言っていた。
「会社を退職したら、剣道を広めに世界中をまわる!」

この先生は、間違いなくやるであろう。
いや、すでに何度も海外に剣道の指導や交流でまわっておられる。

京都府の実業団剣道連盟など、はっきり言って小さな団体だ。
しかし、歴史は古い。日本開催の時の世界大会にも大きく貢献した。
その時の関係の先生で、現在も中心になって頑張って頂いている方もおられる。

〇山先生のような大きな事は出来ないが、僕も関わる人間として少しでも貢献出来ればと思う。
仕事柄、全国各地の方々と交流を持つ事が多いが、その輪をもっと繋げていきたいと思う。

僕は、この京都府実業団剣道連盟の会員の中でも若い方の部類だ(平均より)。
他にも、若武者が沢山いる。その若武者軍団が今後、この連盟を継続し進化させねば。

近畿実業団・全日本実業団などの試合にも出場していかなければならない。

今後の京都府実業団剣道連盟の発展を祈念して、毎回恒例の〇山先生の万歳三唱で閉会した。

12/12 三重県にて
伊勢警察署勤務の警察官、T先生の企画して頂いた忘年会に招待して頂いた。
いたれり、つくせり、感謝感激のコラーゲンまみれであった。
伊勢市駅にほど近い、その名も「ふぐや」。美味い、親切、リーズナブル。
ここ数年は年末に必ず行っている(他の源担当者には言えないが・・・)。

みなさん、一度行ってみて下さい。 
伊勢神宮の参拝もおすすめ致します。

拍手[2回]

PR
【2010/12/13 14:59 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<素振りの大切さ。 | ホーム | 体の機嫌。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>