忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/24 06:33 】 |
11月19日稽古の感想。

先日の稽古は八段のW先生とS先生、両先生に稽古を頂きました。
W先生には、起こり・出頭を鋭く強く打つ事、そして相氣・相打の大切さを学ぶ。
S先生には、竹刀を振るという感覚、手首の柔らかさと返しの大切さ、
本当の切返しを学ぶ。
両先生の剣道は、全く違う剣風であるが、共通する事は、攻撃的であるということ。
常に活動的な足と剣先を使いながらのぶれない体捌きである。
出れば返され乗られ、後退すれば、つけ込まれて気持ちと技がばらばらになる。
還暦をとうに過ぎているにも関わらず凄まじい剣道をされる。怪物か!
若さとスピードで(大した事はないが)で打って出ても、打った気がしない。
うなずいてくれない。笑っている。「今日も手の平で転がっていた」と思うしかない。
命を捨てきれず、出し惜しみをしたか・・・。無念。
自分がこのお二方の年齢になるとき、これだけ輝いていられるのか。
そのためには、どうしたら良いのか。今日も剣道の魅力と奥深さを肌で感じることが出来た。

                                                     合掌

国産6mm甲手「源心」・・・最高や!
売ってる自分で言うのもなんやけど、ええ構えになるし握りが決まる。
総織刺で熱がこもらず、汗が抜ける。基本打ちを受けてもいたくなーい!
なんといっても手首の返りが素晴らしいのである。
もう一組買おうかな・・・。


拍手[1回]

PR
【2010/11/20 11:17 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<11月21日 やっぱり試合は稽古のようにはいきません。 | ホーム | 今日は、稽古日。>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>